プロジェクト進行で重要なPMOとは?業務内容や独立時のポイントなどを徹底解説

目次

PMOとは?

PMOとは企業や組織において各部署のプロジェクトマネジメント支援を全体的に実施していく部署や、システムの総称のことを指します。

PMOは「Project Management Office」の略称であり、企業や組織において組織内のプロジェクトを管理・統制するシステムを構築し、さらに実行に移していく機関として現在あらゆる分野で注目されています。

PMとPMOの違い 

PM(プロジェクトマネージャー)は企業のプロジェクトなどの責任者のことです。一方、PMのスムーズなプロジェクト進行を援助する役目を担うのがPMOです。

 PMOは、PMが管理・統括してきたプロジェクトマネジメント全体を通して支援していく組織として運営されています。PMとPMOでは業務内容や必要なスキルが多少異なっていますが、結果としてプロジェクトを完遂し、QCDを達成するという目標は同じです。

 PMとPMOは業務内容などが多少異なるものの、企業のプロジェクトマネジメントにおいてお互いが無くてはならない関係性を築いています。

PMOとPMOフリーランスの違い

一般的なPMOは企業に雇用されている形で特定のPMOの部署に配属され、各企業のプロジェクトマネジメント業務にあたっています。

一方で、PMOフリーランスとは、PMOに必要不可欠なスキルやプロジェクトマネジメントの国際資格(PMP・プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)などを有して、さまざまな企業と業務委託契約を結び勤務しているフリーランスのことです。

 収入面でもPMOとPMOフリーランスは差があるのが特徴的で、平均年収もPMOよりPMOフリーランスの方が400万円程度高いのが現状です。

\案件獲得までのカンタン3STEP/

PMOの独立後の働き方

PMOフリーランスとして独立後は、業務に対する知識を深めて確実にプロジェクトマネジメントをこなしていかなければ継続案件を受注していくことはできません。

しかし、PMOとして独立後はどんな方法でプロジェクトマネジメントを実行すればよいか分かりませんよね。

ここからは、PMO独立後の働き方について解説をしていきます。

支援型PMO

支援型PMOの主な役割は、プロジェクトマネジメント業務に必要な情報を整理してPMに提供・サポートすることが主な役割です。また、その情報をもとにプロジェクトに必要な資料を作成したり、業務の工程管理などの庶務的な作業にも従事したりします。

 さらに、プロジェクトの成功のためにプロジェクトメンバーの教育やトレーニングを実施していくのも支援型PMOの重要な役目です。

PMOはプロジェクトのバランスを重視するため、PMからの依頼を受けて業務にあたるよう徹底しており、実質的なプロジェクトの権限は全くありません。

管理型PMO

支援型PMOよりも深くプロジェクトに参入し、コントロール型PMOと呼ばれているのが管理型PMOです。管理型PMOのプロジェクト内での権限の割合は支援型PMOと指揮型PMOの中間程度で、PMのプロジェクト進行を補助する形で業務を進めていきます。

管理型PMOの実際の業務はプロジェクト全体の構成企画・工程管理・使用ツールの検証などをおこないます。また、プロジェクト全体の工程を管理しながら、プロジェクトの完遂に必要な課題を検証していくのも管理型PMOの重要な役割です。

 さらに、管理型PMOは担当しているプロジェクトが法規制を遵守し、組織で定めたPMプロセスに沿っているかも十分に確認しなくてはなりません。

指揮型PMO

PMOの中で最もプロジェクト内での権限が強く、プロジェクトにダイレクトに関わっていくのが指揮型PMOです。プロジェクトに関するさまざまな情報解析や、会議などではPMのサポートを的確に行いPMの意思決定を助けるための業務に従事します。

プロジェクト進行でPMの経験が浅い時などは、特に指揮型PMOが重宝されますので高度なPMスキルや経験が必須になるでしょう。また、プロジェクト次第では指揮型PMOによってPMが任命されることもあります。

PMOが独立しやすい理由

プロジェクト進行において、非常に重要な役割を果たすPMOですが、PMOは一般的にフリーランスとして活動した方が高収入を得られると言われています。そのため、PMOとして活動している方の中にもフリーランスを目指す方も多く、独立しやすい業種とも言えるでしょう。

ここからは、PMOが独立しやすい理由について解説をしていきます。

コンサル企業出身であればPMO未経験でも独立可能 

PMOの需要は年々高まっており、案件数などが増加している一方で、経験豊富で確かなスキルを持ったPMOが不足しています。

このような観点から、PMOとしての実績がなくてもコンサルティング企業出身であればPMOとして独立することは十分可能です。

その理由としては、今までコンサルティング企業で培った経験・プロジェクト管理・遂行スキルなどがPMOとして最低限必要なスキルになる場合が多いため、すぐにでもフリーランスPMOとして案件に従事可能だからです。 活動当初はPMO未経験であるため、低単価案件から実績を積んでいくことで高単価案件も獲得可能となります。

PMO案件は単独で任命することが多い

大規模な案件などであれば多くのPMOが任命されることもありますが、一般的に各案件に任命されるPMOは少人数の場合がほとんどです。従って大企業などでも多数のPMOを任命していることは少ないので、コスト面などを考慮すると外部のPMOに単独で委託する方法がベストな手段として利用されています。

その際にフリーランスという立場でPMOの仕事に従事していれば、企業などから単独で任命されることも増えていき、案件も継続されていく場合が多いでしょう。このような観点から、PMOはフリーランスとして活動しやすい分野であることは間違いありません。

独立したPMOの年収目安と単価相場

プロジェクト進行においてPMOは決して欠かすことができない存在です。また、重要なポジションであることは間違いありませんが、収入については知らない方がほとんどではないでしょうか。

 ここからは、独立したPMOの年収目安と単価相場などについて解説をしていきます。

年収目安

独立したPMOの年収はかなり高額で、毎月の報酬額も高単価であるのが魅力的です。例えば、通常のPMOであれば月の報酬は80~120万円、大手コンサルティング企業出身のPMOで150~200万円程度で、非常に高額な報酬です。

また、フリーランスとして活動するPMOの平均年収はサラリーマンとして働くPMOの平均年収を大きく上回り、金額的には年収1,000万円以上稼ぐことも十分可能です。結果としてPMOはフリーランスとして活動すればかなりの金額を稼ぐことができます。

単価相場

さまざまなフリーランス向け案件紹介サイトなどを閲覧すると、PMO案件の単価相場は一般的に80~100万円程度となっており、業界の中でも単価相場は高めと言えるでしょう。

 また、フリーランスPMOの年収・単価は個人の働き方によって大きく異なってくるため、年収・単価などの平均値を算出することがとても困難です。その一方でフリーランスPMOとして活動すれば、月額200万円以上の高額案件も自身のスキル次第では受注可能となりますので、年収1,000万円以上稼ぐことも十分可能でしょう。

 結論として言えることは、フリーランスPMOの単価相場は非常にバラツキが大きいものの、一般的なIT系求人の中でも単価相場が高めの業種であることは間違いありません。

\案件獲得までのカンタン3STEP/

PMOが独立して働くメリット・デメリット

フリーランスPMOは、一般的なPMOよりも十分に稼ぐことができ、仕事自体も非常にやりがいがあることは間違いありません。また、IT業界が躍進している現在において、今後その需要が増え続けていくことは確実で、おすすめの業種と言えるでしょう。

 しかし、PMOが独立して働くメリット・デメリット については知らない方も多いのではないでしょうか。ここからはPMOが独立して働くメリット・デメリットについて解説していきます。

独立するメリット

PMOがフリーランスとして独立する大きなメリットの一つは、先程も述べたように毎月の報酬が高額という点です。他にも会社に所属するPMOとして勤務する場合はプロジェクト参加時も会社や上司の意向により仕事の幅を制限されてしまいます。

一方、フリーランスであれば、自分自身のスキル次第で自分の従事したい仕事に取り組むことができ、重点的なスキルアップも可能になりますので、この点も大きなメリットの一つと言えます。

 また、PMOとしてフリーランスで活動していく場合は、自分自身がプロジェクトマネジメントにおいて幅広い知識を持ち、クライアントである企業などがPMOに対して求める専門性・スキルを有していれば高額案件獲得などの可能性が向上します。

独立するデメリット

会社員のPMOとして勤務していれば、さまざまな業務上のトラブルなどが発生しても上司・会社が庇護してくれますが、フリーランスで活動する場合は全ての責任は自分にのしかかってきます。

 また、メリットの一つとして「仕事が自分で選択できる」と説明しましたが、その反面として一度取り組んだ仕事は絶対に完成させることがクライアントから求められますので、責任重大となるでしょう。

 そして、自分自身のスキルや仕事の成果によって次回の案件の獲得状況が大きく変化していくフリーランスは、クライアントの要望にできる限り応える的確な仕事が求められますので、プレッシャーも大きくなります。

 このような観点から、フリーランスとして独立するPMOは会社員として活動するPMOよりも精神的な重圧が大きくなることがデメリットです。

PMOになるためのおすすめ資格

PMOとしてのスキルを持ってフリーランスとして活動すれば、やりがいのある多くの案件に取り組むことができます。また、取り組む案件次第では高額な報酬を得ることも可能です。

しかし、PMOとして活躍するには一体どのような資格が必要になるのでしょうか?ここからはPMOとして活躍するために必要な資格や、役立つ資格について解説をしていきます。

PMI試験(プロジェクトマネジメント協会)

PMI試験は、プロジェクトマネジメントの会員組織であるPMIが実施している試験です。PMI試験に合格していればプロジェクト達成のためのあらゆるスキル・知識を有している証拠になり、さまざまな分野でのマネジメントに携わることができます。

 またPMI試験は国際的な資格ですので、同資格を取得していれば世界中のあらゆる場所・あらゆる業種でPMOとして活躍することが可能になります。PMI試験はグローバルな視点でPMOとして活躍する上で必要不可欠な資格です。

NPMO認定資格(日本PMO協会)

NPMO認定資格の学習は、映像型eラーニングと、専用の学習教材がセットになっており、PMOとしてしっかりとした知識・スキルを身に付けることができます。

NPMO認定資格はプロジェクト実施において最低限必要な知識・技術を有していることが必要とされる実践を重視した資格です。従って、NPMO認定資格を取得していればさまざまな企業の幅広いプロジェクトに携わっていくことも可能でしょう。

 NPMO認定資格は一般財団法人PMO協会が資格認定をおこなっており、ISO準拠のPMO-S(PMOスペシャリスト認定資格)を受講するためにはNPMO認定資格に合格しておくことが必須になります。

 従って、PMOとして更なるキャリアアップに挑む方には取得が必須の資格と言えるでしょう。

P2M試験(日本プロジェクトマネジメント協会)

日本プロジェクトマネジメント協会が実施しているP2M試験はPMC資格試験・PMSプログラム試験・PMS資格試験・PMR資格試験の多岐にわたる4種類の試験が行われます。試験ではプロジェクト遂行のための考え方、知識、マネジメントに関する業務などの能力が試されます。

 P2M試験に合格していれば、プロジェクトに関する実践的なスキル・知識・技能を有している証拠となりますので、とても実務的な資格と言えるでしょう。

プロジェクトマネージャー試験(情報処理推進機構)

PMやPMOを目指す方に最も適した資格がプロジェクトマネージャー試験です。PMとPMOはプロジェクトに対しての関わり方が異なるものの、プロジェクトを有効且つ期限内に完成させる点は共通しています。

プロジェクト達成に関するさまざまなスキルの知識・技能がなければプロジェクトマネージャー試験に合格することができません。従って、プロジェクトマネージャー試験に合格していることはプロジェクト達成のために有効なスキルを持っている証拠になります。

今後PMOはどうなっていくの?将来性について

現在、さまざまな企業・業種で多くの方がPMOとして活躍しています。また、今後PMOに必要な資格を取得し、PMOとして活躍しようとする方も多いのではないでしょうか。 

ここからは、今後のPMOに関する動向やPMOとして活動していく将来性などについて解説をしていきます。

業界知識だけでなく専門知識が必要になってくる

PMOは従来はIT業界での需要が非常に高く、IT業界の知識に詳しいPMOが多数を占めていました。しかし、近年では業種を一切問わずあらゆる分野でPMOを設置する企業が増えてきています。

 今まではIT関連の知識のみを有していれば重宝されてきたPMOですが、今後は多くの業種からのニーズが予測されます。従って今後PMOとして大いに活躍していくためにはさまざまな業界に対しての知識を身に付け、ユーザーニーズに柔軟に応えていくことが重要です。

プロジェクトの品質向上のためにPMOは必要になってくる

企業はプロジェクトの効果的な成功を収めるためにPMOを設置し、プロジェクト業務の効率化を図っています。現在、企業プロジェクトは複雑化を辿る一方で、その動きに伴いプロジェクト進行におけるPMの業務負荷は大きくなっているのが現状です。

このような観点から、プロジェクト進行におけるさまざまな知識・スキルを活かしてPMを補佐するPMOの役割は重要であり、プロジェクトの品質向上にはPMOの存在は必要不可欠と言えます。

PMO外部委託のコンサルニーズは高まってくる

大企業などでは一度に複数の大規模プロジェクトを実施することもあり、その際には多数のPMOの設置が必要になります。しかし、現在PMOの人員はどの企業でも不足気味であり、必要なPMOを集めることが困難な状況です。

 従って、企業のPMOで対応ができない場合などは、必然的に外部委託へのコンサルニーズは高まっていく傾向にあります。さらに、現在は中小企業などでもコンサルニーズは高まっていますので、総合的な観点からすると、外部委託のコンサルニーズは増加していくことは間違いありません。

独立したPMOが使える案件獲得サービスとは

フリーランスとして独立しても、案件を獲得しなければプロジェクトを遂行して報酬を得ることはできません。そこで、ここからは独立したPMOが使える案件獲得サービスを紹介します。

案件紹介サイト

案件紹介サイトに登録すれば、さまざまな企業のプロジェクト案件を閲覧することができますので、効率的な案件獲得が可能になります。サイト内の案件には募集している業種の業務内容や、報酬金額などの条件が細かく記載されていますので、自分に合った案件へ応募していきましょう。

また、自身が取得しているPMO関連の資格・スキル次第では高額案件への応募も可能になる場合もありますので、効率的にサイトを活用しましょう。

フリーランス専門のエージェント

フリーランス専用のエージェントに登録するのも有効な手段の一つです。エージェントと面談して自身の希望の職種・報酬金額などを伝えておけば、自分に適した案件があればエージェントが連絡してくれますので、すぐに案件への応募が可能になります。

自分で案件を一つ一つ探す手間なども省くことができますので、効率的に案件を獲得することが可能になり、とても便利です。また、エージェントへの支払いは案件獲得・完了後の報酬から差し引きされ、エージェントによっても金額が異なるので、きちんと確認しておきましょう。

まとめ

現在PMOは、さまざまな企業でプロジェクト達成のために活躍しており、PMOが活躍する業種も増加傾向にあるため、今後もPMOの需要は高まっていくことは間違いありません。

本記事を参考にして頂き、フリーランスPMOとして大いに活躍していくことを心から祈っています。

高待遇の案件を探したいフリーランス向け
フリーコンサルタント 案件一括検索

高待遇の案件を探したいフリーランス向け
フリーコンサルタント 案件一括検索

    「今より報酬を上げたいけど、案件を探すのが面倒」
    「複数のエージェントと会話するのが大変」
    「案件が終了するから、今すぐに案件を獲得したい」
    などと感じている方は、案件一括検索サイトがオススメです。

    現在、フリーコンサルタントの需要が高まっているため、 様々な案件が市場に出回っています。

    しかし、
    「関係が深いエージェントからの紹介だから」
    「案件を受注するまで手間が掛かるから」
    という理由で、きちんと情報収集を行わずに 案件を決めてしまっているフリーコンサルタントの方が多くいます。

    結果、気づかないうちに、高待遇の案件を逃してしまっているケースも多々あります。

    そのようなことを避けるため、私はフリーコンサルタント案件の検索サイトの活用をおすすめしています。

    検索サイトは、
    ①簡単に複数の案件を検索できる
    ②エージェントとのコミュニケーションを一括でできる
    ③今よりも報酬や労働環境が良い企業が見つかる
    というメリットがあります!

    ・今よりも良い報酬や労働環境で働きたい方
    ・契約後に後悔したくない方
    は、ぜひ一度ご利用ください。

案件を一括検索する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次