新規事業計画書の書き方から作成手順まで解説!

新規事業を開始するには、社内外に事業内容を認めてもらう必要があります。そこで重要なのが、新規事業計画書です。

新規事業計画書は単なる書類ではなく、目標を達成するためのガイドでもあります。

今回は新規事業計画書の書き方から作成手順まで詳しく解説します。

目次

新規事業計画書の目的

新規事業計画書の目的は、読み手を納得させ、投資や人材を呼び込むことです。

投資家や融資担当者に対し、持続可能な戦略や明確な顧客ニーズ、財務の安定などを証明する必要があります。

また、新規事業計画書は将来的に事業の目標を達成するためのガイドとして役立つものです。新規事業計画書がなければ、事業の進捗状況を把握したり、調整を行うことに時間を要してしまいます。また、重大な決断を下す際に、過去の情報をすぐに参照したりすることが難しくなるでしょう。

新規事業計画書を作成することで、今後の方向性だけでなく、これまでの経緯も含めたロードマップを作成することができます。

読み手を納得させるために必要なこと

新規事業計画書は、新規事業について説明するだけの書類ではありません。読み手が納得できる内容である必要があります。では、新規事業計画書における読み手は誰でしょうか。

それは、投資家の可能性もありますし、社内の経営陣かもしれません。読み手を納得させるためには、まず相手を知る必要があります。そして、読み手が求める内容を適切に伝えるべきです。読み手を納得させるために、新規事業計画書にいれるべき具体的な要素について、次章で詳しく解説します。

新規事業計画書にいれるべき要素5つ

結論からお伝えすると、新規事業計画書にいれるべき要素は以下の5つです。

  1. 事業のコンセプト
  2. 事業の具体性
  3. 事業の実現性
  4. 事業の根拠
  5. 事業の収益性

上記の要素が一つでも欠けてしまうと、説得力の弱い新規事業計画書になってしまいます。それでは、それぞれ詳しく解説します。

事業のコンセプト

まずは事業のコンセプトです。コンセプトがなければ、事業をいくら説明したところで説得力が弱くなってしまいます。事業の最も重要な部分を簡潔にまとめる必要があり、コンセプトが曖昧であったり、複雑すぎたりする場合は、もう一度考え直しましょう。

事業コンセプトはできるだけ簡潔に、数行で収めることがポイントです。

事業の具体性

続いて、事業の具体性です。事業内容を具体的に説明することで、読み手は実際の事業をイメージしやすくなります。具体性の掘り下げ方については後ほど詳しく解説します。

事業の実現性

新規事業計画書では、単なるアイデアではなく、実現可能であることを示さなければなりません。良い新規事業計画書には、実現性が必須です。実現性を明示することで、新規事業計画に説得力が増します。

事業の根拠

事業の実現性には、その裏付けとなる根拠が不可欠。新規事業計画書における根拠とは、具体的な事実に基づくものです。さまざまなデータを分析し、新規事業の実現性を検証する必要があるでしょう。

事業の収益性

最後に事業の収益性です。事業コンセプトや実現性があったとしても、収益性が望めなければ新規事業として期待できません。事業の根拠と通じる部分ですが、新規事業計画書では収益モデルや売上計画などを活用し、事業の収益性を説明することが求められるでしょう。

新規事業計画書の作成手順

事業コンセプトを作成

新規事業計画書を作成するうえで、最初に行うことは事業コンセプトの作成です。新規事業の根幹であり、印象深い内容にするための重要な部分となります。
自分のモチベーションは何か、どういった経緯でビジネスを始めたのかなど、改めて問い直してみましょう。また、自分が解決したい問題や関心のある社会問題を深堀りしておく必要もあります。

顧客ニーズの明確化

コンセプトが決まったら、顧客ニーズを明確化しましょう。ニーズを正確に把握することで、マーケティングのターゲットを絞り込み、自社から購入する可能性の高い顧客を獲得できます。

例えば、靴メーカーは「デザインにこだわる男性」や「ランナー」など、特定の顧客ニーズを対象としていることがほとんど。靴は生活に必須で、誰もが対象となりうるように思えますが「全員」をターゲットにしているわけではないのです。

同じような商品・サービスを提供している企業はどのくらいあるかなど、市場の分析も行いながら顧客ニーズを明確にしましょう。

商品・サービスの説明

続いて、商品・サービスの説明です。どのような商品やサービスなのかをイメージできるように、簡潔に説明しましょう。可能な限り専門用語を使わず、業界に精通していない人でも理解できる内容にすることが求められます。
ここでは商品・サービスの特徴が伝わるか、競合他社との差別化ができるかなどがポイントになります。競合他社よりも優れている点や自社の強みを把握しておきましょう。

ビジネスモデル

次に、ビジネスモデルを作成しましょう。ビジネスモデルとは、企業が利益を上げる仕組みのことです。​​これには、提供する予定の商品やサービス、対象となる市場、予想される経費などが含まれています。
ビジネスモデルの重要な要素は、価値提案です。価値提案とは、企業が提供する商品やサービスについて、なぜそれが顧客にとって望ましいのかを説明したものです。併せて、競合他社との差別化が図られていると良いでしょう。

良いビジネスモデルは、人材を確保し、経営陣や従業員のモチベーションを高めるのに役立ちます。ただし、今後のトレンドや課題は誰も予想できません。そのため、社会の変化に対応できるよう、柔軟性の高いビジネスモデルが好ましいでしょう。

売上計画

最後に売上計画です。どのような方法で利益を上げるかを明確にする必要があります。先述したビジネスプランを活用する方法もありますが、それだけではありません。新規事業計画書における売上計画では、売上、経費、収益性を示す数値やグラフを作成します。

売上計画の立て方としては、対象とする顧客層を政府の人口データや業界のトレンドなどで調べ、具体的な数値に落とし込みます。参考になる情報源は、政府の統計局、業界団体、学術研究、その業界の著名なニュースリリースなどがあります。

まとめ

新規事業計画書は、新規事業を成功させるための重要なツールです。アイデアや計画がどれだけ素晴らしかったとしても、読み手に正しく伝えることができなければ意味がありません。

新規事業計画書の目的は読み手を納得させ、資金や人材を呼び込むことです。こうした目的を果たすためには、具体性や実現性などの要素が欠かせません。今回紹介した新規事業計画書の書き方や作成手順を参考にして、ぜひ新規事業の実現を目指してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次